こんにちは、利用者のHです。
初投稿になります、稚拙な文章お許しください🙇♀️
本日は、OHANA主催の懇親会「SAZA COFFEE(サザコーヒー)へ行こう!」がありました。
雨でしたので、短い間ですがドライブしつつ♪
道中にある「浜道公園」の桜が綺麗でした。昔、桜の木下のベンチでお花見をしたものです。
おっと、閑話休題😜
SAZA COFFEE本店は、今日現在は予約不可とのことでしたので、利用者のキクチさんが朝早くから並んで場所を確保してくださいました。他のメンバーがお店に着く10:30頃にはお客さんで賑わっており、「さすが人気店!」と強く感じました。


自然を多くあしらった外観と、和と異文化の融合を感じる内観。コーヒー店の落ち着いた雰囲気を壊さず、刺激のある装飾はインスピレーションが湧きます。
段差も少なく、バリアフリーにも気遣っているように感じました(私感です)。
今回、ドリンク1杯とケーキのセットを頼みました。沢山あるドリンクメニューに唸りながら、各々、こだわりの組み合わせをチョイス。「本日のケーキ」は苺系が多かったです♪
下記、一部の組み合わせをご紹介します。(名称が異なる場合がございます)
- 抹茶ラテ×いちごのタルト
- サザスペシャルブレンド×いちごムースタルト
- カモミールティー×岩間栗のモンブランタルト
私は「サザスペシャルブレンド×いちごムースタルト」にしました。ムースの艶やかな見た目に一目惚れして即決です😁
お食事前にパシャり📸 皆さんの朗らかな笑顔が素敵ですね。
食レポの前に懇親会の様子について。ドリンクやケーキの味について語りながら、落ち着いた空気でお喋り。社内の雰囲気も「自由で明るい」をモットーにしておりますが、やはり作業中となると皆さん集中して静かになりがちです。
しかし、今日は最近の出来事やお仕事のちょっとした相談などが自然に引き出され、リラックスした様子で意見交換ができていたように感じました。こういった機会はとても大事だと思いました。
これからOHANAの仲間になる方も、ぜひ積極的にご参加いただけると、親睦が深まり日々がより楽しくなりますよ😉喋らずご参加だけでも良いのです、空気を共有しましょう!
……さてさて、食レポ?をさせていただきます。うまく伝えられるでしょうか?!
サザスペシャルブレンドは酸味と苦味が控えめで、あっさりしているのかと思えば芳醇なコーヒーの香りとコクがあり、飲みやすくもしっかりと豆の味を楽しめるような逸品でした。
一方のケーキは甘めで、味も濃い目。それでいてクドくなく苺のフレッシュな風味が口一杯に広がる。そして、何よりこの甘さがコーヒーの程よい苦味を際立たせ、”ケーキメイン”ではなく、あくまで”コーヒが主役”なのだと感じさせる絶妙なバランスでした。
また、これは配色の素人意見ですが、お皿やコースターの配色も計算されているように思えました。
赤のケーキには緑の葉のアクセントに合わせた緑系。コーヒーは黒が映える白に、コーヒーの黒を印象付ける濃い目の模様。赤色のローズヒップティーには赤いコースターを、緑茶ミルクには緑のコースターを。
同じメニューには同じお皿などが使われているところから、こだわりを感じました。
デザインにも共通しますが、作品の装飾には全て意味があると思っております。
暑苦しく語りましたが、「おいしー!キレイー!たのしー!」が、本音です。でも、お話の合間に妄想に耽ることも楽しいものです。
とにかく、わたくしHは大満足でニッコニコでした。
コーヒーが美味しかったこともそうですが、色々なお話を聞けたことや、ブログ(これ)を書く気力も湧いたことが喜ばしく思いました。楽しい場所を提供してくださったSAZA COFFEE様に感謝です。
ではでは、長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました。