今年で30周年!あの「家庭用ゲーム機」🎮

こんにちは🌺 利用者:凌霄花のうぜんかずらです♪

昨日は、「プレイステーションの日」🎮でした♪
今から30年前……1994年の昨日、つまり12月3日に、家庭用据え置き型ゲーム機の、「プレイステーション(PlayStation)」が発売されたことに由来します。
同時期に販売されていた、「セガサターン」や「Nintendo64」などの、競合相手に勝利し、長く覇権を握っていたとされています。

凌霄花は、PS(初代)は遊んだことがないのですが……。
でも、その後継機であるPS2(プレイステーション2)、そして携帯機であるPSP(プレイステーションポータブル)では随分遊んだ覚えがあります。
(と、いっても、自宅にはPS2がなかったので、親戚の家に遊びに行ったときに、その親戚からちょっと借りて遊ぶ、という感じでしたが……)

でも、PS(初代)がヒットしなければ、PS2も発売されなかったと思うので、PS(初代)って改めてすごいなぁ、と思います。
初代の発売から30年経っても、パワーアップしながら、後継機が発売され続けるって、すごいことだなーと純粋に思います。

ちなみに、このブログを書くにあたり、
「PS(初代)時代にはどんなゲームソフトがリリースされていたのか?」
を調べてみたのですが、「アーマードコア」「メタルギアソリッド」「エースコンバット」など、今もなお名作とされるゲームが多いことに驚きました。
(※上に書いたゲームソフトは、ほんの一部です)

凌霄花は、PS2では随分色々と遊びました。
「太鼓の達人~タタコンでドドンがドン~」、「電車でGO!2」、「悪代官2~妄想伝~」、「ジェットでGO!」……他にも色々。
こうしてみると王道RPG系は通ってこなかったのがわかりますね。

これを書いてて思い出したのですが、「太鼓の達人」には「タタコン」という「太鼓型コントローラー」がありましたね……。
PS2で遊んでいた当時、弟と、どっちがタタコンでプレイするか、で、喧嘩になってました。
(※今も「Nintendo Switch」用の、太鼓型コントローラーが販売されているようです)

他にも「エースコンバット5」とか、「ぷよぷよ」とか、「007」とか、色々遊んだゲームはあるのですが、いちいち思い出を語っていくとブログが大変な長さになるので割愛します( ´∀` 😉

何にせよ、PS(初代)がなければ、今発売されているPSシリーズのゲーム機もみんな存在しないことになります。
そう考えると、PS(初代)ってすごいですね✨

代を重ね、どんどんパワーアップして、お客さんのニーズに応えて……。
それをずっとやっているPSシリーズ、そしてSonyは本当にすごいです。


なんだか、PS(初代)よりも、PS2のゲームのお話が長くなってしまいました(;’∀’)

あなたの思い出のゲーム機は何でしょうか?
また、そのゲーム機で、どんなゲームを遊びましたか?

きっと、そのゲームで遊んだ時間は、あなたの宝物になっていると思います✨

それでは、今日も、あなたの1日が、素敵な1日になりますように🍵

タイトルとURLをコピーしました
ブログ更新しました✨ / 2025年01月17日 ブログはこちら